あの大人気ライトノベル「涼宮ハルヒ」シリーズの最新作、「涼宮ハルヒの直観」の発売が発表され、ネット上では大きな話題になっています。
シリーズの圧倒的な人気や知名度を考えると、新作の発表を待ち焦がれていたファンも大勢いることでしょう。
「不思議も異変もない日常を、ハルヒとSOS団の“直観”が読み解く! 250ページを超える完全書き下ろし“鶴屋さんの挑戦”に、画集・雑誌に収録された2編の短編を加えたもの」になるという。
(著:谷川流/イラスト いとうのいぢ)が、11月25日に角川スニーカー文庫から発売される事が発表された。価格は720円。
『涼宮ハルヒ』小説、9年半ぶりシリーズ完全新作が発売へ🎊発売は《11/25》
📖【涼宮ハルヒの直観】詳細https://t.co/UbBrkhbroE
前作『涼宮ハルヒの驚愕』は2011年発売。https://t.co/qYRxDnO7qn
#ハルヒ新刊 @haruhi_official @kadokawasneaker pic.twitter.com/qsMfhzEu3l— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) August 31, 2020
「涼宮ハルヒの直観」のネットの声
涼宮ハルヒシリーズ9年半ぶりの最新作『涼宮ハルヒの直観』2020年11月25日発売 https://t.co/lF8buCAdqS
九年前の驚愕のとき、秋葉原ではゲーマーズなどが深夜早朝販売。あれから九年か・・ pic.twitter.com/NCfLNpHXQK
— ツルミロボ (@kaztsu) August 31, 2020
涼宮ハルヒシリーズ新刊、涼宮ハルヒの直観を全人類買って下さい・・・・・・・・・・・・#涼宮ハルヒの直観 https://t.co/XwAWro2Rwp pic.twitter.com/bgFZHKKczK
— やよいりさ (@risa_yayoi) September 1, 2020
「涼宮ハルヒ」9年半ぶり新刊「涼宮ハルヒの直観」11月発売決定 #涼宮ハルヒ https://t.co/kxZX56rQxf
— シネマトゥデイ (@cinematoday) August 31, 2020
涼宮ハルヒの
憂鬱(2003年6月)
溜息(2003年10月)
退屈(2004年1月)
消失(2004年8月)
暴走(2004年10月)
動揺(2005年4月)
陰謀(2005年9月)
憤慨(2006年5月)
分裂(2007年4月)
------------------
驚愕(2011年5月)
------------------
直観(2020年11月)←NEW!我々は9年待ったのだ!!!
— あるるん (@Arlen_Gilrandir) August 31, 2020
涼宮ハルヒの直観買えましたー
あぶねー pic.twitter.com/ssWn5lUpEX— YGアスパラ@絶対浪人しないマン (@YGasupara) August 31, 2020
涼宮ハルヒの直観が発売らしいけど、最新刊の驚愕が出たときに嬉しすぎて謎に上下巻2セット買った僕の学生時代
しかし大切に大切に最高の状態で楽しもうとして一巻(憂鬱)から読み返していた結果…
9年間読みそびれてたと気がついた
やばい読まなきゃ— 千葉 翔也 (@Shoya_Chiba) August 31, 2020
【予約販売】
涼宮ハルヒとは
涼宮ハルヒシリーズ(すずみやハルヒシリーズ)は、『涼宮ハルヒの憂鬱』(すずみやハルヒのゆううつ)をはじめとしたライトノベルシリーズ。
作者は谷川流、イラストはいとうのいぢ。角川スニーカー文庫(角川書店)より2003年6月から刊行されている。2019年1月からは角川文庫からも刊行されている。
第8回スニーカー大賞<大賞>作品。『このライトノベルがすごい!』2005年版で作品部門第1位。2017年10月の時点でシリーズ累計発行部数は全世界2000万部を突破[2]。
エキセントリックな女子高校生・涼宮ハルヒが設立した学校非公式クラブSOS団のメンバーを中心に展開する、「ビミョーに非日常系学園ストーリー」[3]。
物語は、ごく普遍的な高校生活の緻密な描写と、実は荒唐無稽な展開を組み合わせた内容となっており[4]、男子高校生キョンの視点から一人称形式で進行する。
作者の谷川は『うる星やつら』、高橋留美子さんのというよりもむしろ無意識に出てしまっているのは押井守さんのほうです。『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』が好きだったと話している[5]。
2005年9月にはツガノガクによる漫画版が『月刊少年エース』にて連載開始。
2006年4月よりテレビアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』が独立UHF局をはじめとする各局で放送された。2009年4月よりテレビアニメが2006年版の回に新作を加えて放送された。
劇場版アニメーション映画『涼宮ハルヒの消失』は2010年2月6日より公開された。
スピンオフ作品のアニメ化もなされており、2009年には『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱』『にょろーん、ちゅるやさん』がYouTubeで配信されたほか、2015年には『長門有希ちゃんの消失』がテレビアニメ化された。
2017年4月から、『World Trek English Communication』(桐原書店 刊)に、高校英語教材として『Haruhi, an Amazing Girl』という名前で載っている。(ライトノベル1巻のキョンがハルヒに会うところのみ)。
2019年1月から5ヶ月連続刊行(毎月2巻ごと刊行)として角川文庫からも『涼宮ハルヒシリーズ』が刊行される予定となっている。表紙は岩倉しおりの写真を使用しているほか、各巻に解説が収録されている[6]。
涼宮ハルヒ:人気グッズ
発売日 : 2011/6/15
出版社 : 角川書店(角川グループパブリッシング) (2011/6/15)
本体サイズ : 全高:約210mm
男の子向き
対象年齢 : 15歳から
(C) 2006 谷川流・いとうのいぢ/SOS団
* スムーズ且つキチッと決まるfigmaオリジナル関節パーツで、劇中のあらゆるシーンを再現。
* 劇中で印象的なポニーテールの後頭部が付属。萌え要素が倍増す。
* デジカメ、団長卓上サイン、そしてあの“名探偵”腕章が付属。本編シーンの再現性が更に広がる。
* 満面の笑みとちょっと不機嫌顔の2種類の表情パーツが付属。もちろん制服ver.との付け替えも可能。
* “サムズアップ”手首が付属し、今まで以上にハルヒらしい元気なポージングが可能になった。
* さまざまなシーンを可能にする可動支柱付きのfigma専用台座が同梱。
* 初回製造分には、特典として3色のスクールバッグの内、いずれか一つが付属する。
ラノベ・アニメ界を作り変えた伝説の作品『涼宮ハルヒの憂鬱』アニメ放送10周年(2016年時)を記念した豪華5枚組コンプリート・アルバム。
TVシリーズの劇伴を初CD化した他、TVでは未使用の楽曲も数多く収録。さらに、社会現象となったエンディング曲「ハレ晴レユカイ」を始めとしたTV・ラジオテーマソング、挿入歌を全てフルサイズでコンパイル。 (C)RS
本体サイズ : 全高:約150mm
男の子向き
対象年齢 : 15歳から
主な製造国 : 中国
(C) 2006 谷川流・いとうのいぢ/SOS団
ディスク枚数 : 5
まとめ:「涼宮ハルヒの直観」を楽しもう☆
予約販売は始まっています。
今後も盛り上がるだろう「涼宮ハルヒの直観」を楽しみに待ちながら、過去作をもう一度楽しんでいきましょう!!
祝❗涼宮ハルヒの直観
こちらは今描いた「新作」です pic.twitter.com/3Vt8cPeIj1
— ミト (@mitotank) August 31, 2020
今回は以上です。